火曜日, 4月 01, 2003

エイプリル・フール 

旧暦2月30日、甲辰、先勝、二黒土星
エイプリルフール。
Yahooに「ヒトの記憶を情報化」する新サービスの発表記事が出る。ユーモアがある。日本の新聞ではこうは行かないだろうと仲間うちで話していたら。
日本の新聞もやるのである。やったのは産経新聞のサイト。トップページにYahooの発表を持ってきていたのだ。それもトップのトップ。
産経新聞の記事で初めてYahooの発表を知ったという人も少なからずいるのではないだろうか。
毎年、エイプリル・フールを迎えているわけだけれども、思えば一度として気の利いたジョークを発した記憶は残念ながらない。あったのかもしれない。しかし、兎も角も大した笑いを取ることが出来なかったことだけは確かで全く記憶にない。
そういうことが影響しているせいなのか、このエイプリル・フールの起源なぞに関しては思い巡らせたこともない。
折角なのだからということで、少し調べて見る。
非常に便利な世の中になったものだとツクヅク思う。少し前まではほの暗くて、妖しい雰囲気に包まれた禁断の園で調べたもの。今では、クリッククリックで調べることができる。
いろいろ調べたところによると、まず、ローマやヒンズー文化圏では春分(Ve
al equinox)に近い4月1日を年の初めとしていたという。これは、何やら日本の年度と同じで妙なる親近感を覚えずには居られない。
ローマでは、グレゴリウス8世(Gregory XIII,在位1572-)によるグレゴリウス暦の導入までそれが続いたらしい。
で、このグレゴリウス暦は一度にキリスト教文化圏に導入されたかというとそうではなく、各地で旧習が存続する。
これまた、日本でも旧暦による行事が残っていたりするのと同じ。そこからが少し酷な話で、シャルル4世(Charles IX)が暦の変更を宣言した1582年以降、フランスでは全土でグレゴリウス暦が採用されていく中で、伝統的な暦を守る人々をからかうことから、このエイプリル・フールの慣習が生じたのだとのこと(poisson d'avril)。
これが、英国に渡り、さらに英国の海外植民地に伝わって現在のようなものになったのだという。

それから、八丈島の観光協会から連絡を貰う。空港からはバスが無く、交通手段としては宿泊施設からの無料送迎バスを利用するかタクシーを利用するしかないとのこと。
タクシー会社として以下を勧められる。
モービルレンタカー TEL.04996-2-0148
カーセンター八丈  TEL.04996-2-3399
トヨタレンタカー  TEL.04996-2-1411
一時間で一律5,600円とのことだけれども、これは交渉次第で下がるらしい。
近いうちに地図を確認しておくこととする。

月曜日, 3月 31, 2003

八丈島を予約する 

旧暦2月29日、癸卯、赤口、一白水星
あ、3月はまだ有ったんだという31日。
分かってはいるのだけれども、カレンダーを見ていると、そう感じた。
サイトをかなりリニューアル。
これだけ変えたのは昨年来。ただ、もう少し手を加えなければいけない。美術のコーナーはただの美術切手の画像データベースになってしまっている。
ということで、しこしこと内容を書き始める。
但し、道程は極めて遠い。何せ、パソコンにスキャンしたのはコレクションのほんの1/10程度。
唐突だけれども、八丈島に行くことを決める。ということで、早速ホテルを予約。
為朝伝説とかがある八丈島。例によって、歴史の旅。

日曜日, 3月 30, 2003

いよいよ春 

旧暦2月28日、壬寅、大安、九紫火星
今日から薬師寺の花会式。
4月5日まで。一度、行って見たいところ。金堂の周囲を造花で飾るとのこと。見ごたえがありそう。
花と言えば、東京でも桜が開花した。いよいよ春である。
そして、私の鼻も先日来開花した。
花も咲き、芽も出るといった次第。これがなければ、これがなかった時代は春が一番だった。
春はこればかりではない。うちの庭にも沢山の春が訪れている。
こちらは、時としてギャーオギャーオと煩(うるさ)い。とはいっても、ハイになる季節は過ぎたらしく、ウーギャーオウーという鳴き声ではない。
うちにも猫はいるのだけれども、何分老輩。ほとんどを家の中で過ごす。ベッドで過ごす。暖かくなると降りてきて窓際に来て寝る。そういう時は素早くて、物凄い勢いで走ってくる。もちろん、窓までだ。少し前までは、外に出たいのかと思って窓を開けてあげたのだけれども、ダッシュは決まって窓際で止む。無理におしりを押そうものなら、もの凄い剣幕だ。
なんだ、お前、走っても窓までじゃないか。歩いて来いよ。
というと、それなりに不機嫌になる。猫なるものも中々に難しい。
話がそれたが、うちの庭で鳴くのはうちの猫ではなく、うちの庭を縄張りにしている他所の猫。この辺りは猫の自己満足の世界で、それぞれの猫は時間帯によって縄張りをシェアしているのだ。当然、時間差でほぼ同じようなところで用を足す。皆が足すから足し穴というのか窪みがついているような、ついていないような

This page is powered by Blogger. Isn't yours?