水曜日, 3月 23, 2005

擬似市場による市場調査

市場調査に関して参考になる動きがあります。
googleがAPIを公開したとき、使用法の一つとして市場調査が挙げられていました。
可能性はあるものの、実際にはどういう具合にして行うのだろうということを考えた人は少なかったと思います。

具体例を示してくれているのが、

芸能証券-芸能動向分析サイト

モノが芸能ですが、示唆するものが大きいでしょう。

アメリカには

アイオワ・エレクトリック・マーケッツ

のように、大統領選の先物市場で有名になった例もあります。
アイオワ・エレクトリック・マーケッツはアイオワ大学の非営利事業で、1988年以来、米国の選挙結果予想を売買する市場を参加者たちに提供しています。

例えば、同じようなことをソフトウェアや情報技術の分野で行うとどうなるのか。
考えるとワクワクしてくるものがあります。

株式市場が並の評論家、数値だけを並べて解説するだけの評論家よりも、数段優れた見通しを示してくれるのと同じような効果を期待出来るかもしれません。
「市場は常に個々のスペシャリストよりも優れた将来を読むことができる」という言葉の通りに。


情報技術(IT)に関して、そうした試みは

米Yahoo!と米O'Reilly、“株式”で技術トレンド予測するネットゲーム

でもなされています。

サイトはこちら

始まったばかりですが、こちらも先行事例として注目が必要です。