数理工学とは

数理工学の個々の研究は、工学の諸分野のみならずさらには自然・人文・社会科学などの多様な対象分野に実在する興味深い(と個々の研究者が思う)諸現象からスタートする。

これらは、実世界に存在する生の現象であるため、多くの場合、様々な要素や原因・結果が絡み合った複雑で泥臭く混沌とした状況で与えられる。

次に、この実現象の背後にある本質的な数理構造をモデル化し、数理解析を行うための問題設定を行う。

この際、一般にはこのような複雑実現象のモデル化・問題設定はユニークに決まるものではなく、研究者の視点、プロージビリティ、適切なモデルとは何かといった様々な要因に左右される。

このようにして問題がいったん設定されれば、多様な数理的手法を駆使して、その問題を理論的もしくは数値的に解くことになる。

(中略)

さらに、この一問題解決に留まらずに、この数理的アプローチを一般化して分野横断的な普遍性を有する数理的方法論の体系化を目指すことが、(中略)数理工学の真髄である。

微分積分 calculus

数列と関数の極限

数列の極限無限正項級数連続性の定義関数の極限の性質

1変数関数の微分

微分係数と導関数微分公式n階導関数

1変数関数の積分

積分計算の公式

2変数関数の微分

2変数関数の積分

多変数関数の重積分

線形代数 linear algebras

ベクトル

ノルム

行列

行列の和の性質Cauchy-Schwarzの不等式ケーリー・ハミルトンの法則行列の階数

行列式

連立1次方程式

線形空間

線形写像

行列の対角化

ジョルダン標準形

経済学 economics

ケインズの定理ナイフエッジの定理リカードの比較生産費説

経営科学 operations research


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS