ハウス 

天球の星々は日周運動によって、毎日東の空から昇り西へと沈む。
これは地球の自転によるものだが、このように24時間で1回転する地球を東の地平線を起点として12に分割したものをハウスという。
この場合、東の地平線の方向を第1ハウス、その反対の西へと星が沈む方向を第7ハウス、星が天空に最も高くあがる南中方向を第10ハウス、そして、その地点からは見ることは出来ないけれども、南中の反対方向を第4ハウスとする。
このように、星は毎日、第1→第12→第11→第10→第9→第8→第7→第6→第5→第4→第3→第2→第1とハウスを移動することになる。
なお、具体的なハウスの分割方法には、プラシーダス(placidus)など様々なものが考案されている。
また、各ハウスは黄道12宮と次のような対応関係にあるとされている。

対応 支配星
第1ハウス ←→ 牡羊座宮 火星
第2ハウス ←→ 牡牛座宮 木星
第3ハウス ←→ 双子座宮 水星
第4ハウス ←→ 蟹座宮 月
第5ハウス ←→ 獅子座宮 太陽
第6ハウス ←→ 乙女座宮 水星
第7ハウス ←→ 天秤座宮 金星
第8ハウス ←→ 蠍座宮 冥王星
第9ハウス ←→ 射手座宮 木星
第10ハウス ←→ 山羊座宮 土星
第11ハウス ←→ 水瓶座宮 天王星
第12ハウス ←→ 魚座宮 海王星



This page is powered by Blogger. Isn't yours?