[美と歴史博物館]
|年表[0-999][1000-2000]|[4大文明][西洋美術史][東洋美術史][日本美術史]|
年号 出来事
1018 藤原道長の娘3人が立后し、藤原氏が全盛期を謳歌する。
1086 白河上皇が院政を開始する。
1096 第1回十字軍(-1076)が開始される。この頃、「ロマネスク美術」が興隆する。ピサの大聖堂、フィレンツェ洗礼堂、トゥルーズのサン・セルナン大聖堂など。
1156 [保元元]保元の乱によって、武士が台頭する。
1159 [平治元]平治の乱。
1183(寿永2)年〜1333(正慶2・元弘3)年 「鎌倉時代」
源頼朝宣旨獲得から鎌倉幕府滅亡まで
1189 カンタベリー大聖堂再建。
1192 源頼朝が征夷大将軍に就任する。 [鎌倉幕府]
1204 コンスタンチノープルが陥落する。この頃、「ゴシック美術」が興隆する。
1206 チンギス・ハンが即位。
1221 承久の変勃発。
1247 宝治合戦
1271 モンゴル帝国(1206-1271)が国号を元(1271-1368)とする。
1274 [文永11]元が北九州に侵攻(文永の役)。
1317 文保の和談。これにより皇位が大覚寺統と持明院統の両統から交互に鼎立されることになる。
1333 鎌倉幕府が滅亡。
1336(建武3)年〜1573(天正元)年 「室町時代」
[前期]南北朝時代 [中期]室町時代(1392-1493) [後期]戦国時代
1336 室町幕府が樹立される。
1339 英仏百年戦争が始まる。
- ヨーロッパ大陸で黒死病が大流行。
極東では前期倭寇が盛んとなる。
1368 明帝国(1368-1644)が樹立される。
1370 ティムール帝国が建国される。
1392 日本南北朝の合一。[参考]後南朝
1429 藤原行広、土佐姓を名乗るようになる。「やまと絵」の土佐宗家がここに始まる。
1454 関東で享徳の乱が起こる。
1455 イングランドでバラ戦争が勃発。
1467 日本で応仁の乱が勃発。応仁の乱は管領家の斯波、畠山家の家督争いである『文正の政変』が引き金になった。
1475 ミケランジェロ・ブオナルローティ誕生(-1564)。
1482 藤原久信が『慕帰絵』を描く。
1488 加賀の一向一揆が起こる。
1489 銀閣が造営される。
1492 コロンブスがアメリカ大陸に到達する。
1515 狩野元信が『釈迦堂縁起絵巻』を制作。
1517 ヨーロッパでルターが宗教改革を開始。土佐光信が『清水寺縁起絵巻』を制作。
1523 狩野元信が『酒伝童子絵巻』制作。
1526 ムガール帝国が建国される。
1531 土佐光茂が『当麻寺縁起絵巻』を描く。
1532 土佐光茂が『桑実寺縁起絵巻』を描く。
1534 英国国教会が成立する。
1536 伊達稙宗によって『塵芥集』が制定される。いわゆる分国法であり、内容は刑法を中心とする。
1543 日本に鉄砲が伝来。
1549 日本にキリスト教が伝わる。
1558 エリザベス1世が即位する。
1568(永禄11)年〜1598(慶長3)年 「安土桃山時代」
織田信長入京から豊臣秀吉薨去まで
1568 尾張の織田信長が入京。
1569 土佐光吉が死去したことにより「やまと絵」の土佐宗家断絶。
1573 室町幕府滅亡。
1575 長篠の戦が行われる。
1588 スペインの無敵艦隊が敗北を喫する。
1590 豊臣秀吉が日本全国統一を達成。
1600 日本を二分する関ヶ原の戦いが勃発。 英国東インド会社が設立される。
10/1 出羽合戦
1603(慶長8)年〜1867(慶応3)年 「江戸時代」
1603 徳川家康が征夷大将軍に即位。[江戸幕府]
1615 豊臣氏が大阪夏の陣で滅亡。
1618 30年戦争が開始される。
1628 権利の請願。
1637 島原の乱、天草一揆勃発。
1639 江戸幕府がポルトガル人を追放する。
1642 ピューリタン革命が起こる。
1648 ウエストファリア条約が締結される。
1651 慶安事件が起こる(由比正雪の乱)。
1661 ルイ14世の親政が開始される。
1688 名誉革命が起こる。
1701 スペイン継承戦争が始まる。
1713 ユトレヒト条約が締結される。
1716 享保の改革(8代将軍吉宗による幕政改革)が開始。
1770 諏訪高島藩二の丸騒動
1732 享保の大飢饉が発生する。
1772 田沼意次が老中に就任。
1775 米国独立戦争が開始される。
1776 米国独立宣言。
1782 天明の大飢饉が発生する。
1787 寛政の改革(老中松平定信による幕政改革)が開始される。
1789 フランス革命が勃発。
1804 ナポレオンがフランス皇帝となる。
1814 ウィーン会議の開催。
1825 江戸幕府が外国船打払令を布告。
1830 フランス7月革命が起こる。
1832 フェナキスティコープ発明。
1837 チャーチスト運動が展開される。
大塩平八郎の乱が勃発。
1839 銀板写真(ダゲレオタイプ)の発明。
1840 アヘン戦争起こる。
1841 天保の改革(享保・寛政復古改革を目指し老中水野忠邦が実施)が開始される。
1851 太平天国の乱が勃発する。
1853 ペリー提督が来日する。
1857 インドでセポイの叛乱が起こる。
1859 安政の大獄。
1861 米国南北戦争が起こる。
1863 米国が奴隷解放を宣言する。
1866
薩摩と長州の同盟が成立。
1867 江戸幕府が大政を奉還[大政奉還]。
1868 戊辰戦争が勃発する(明治維新)。
『五箇条の御誓文』発布。公議世論の尊重(1〜3条)および開国和親(4、5条)を内容として、由利公正、福岡孝弟が起草し、木戸孝允が編集。
1869(明治2)年〜 「東京時代」
東京遷都から[明治][大正][昭和][平成]期の近現代
1869 1/5 横井子楠参与が十津川郷士により京都寺町通で暗殺。
9. 大村益次郎暗殺事件。
1870 近代刑法である『新律綱領』が制定される。
西洋刑法の影響はなく、御定書百箇条などを継承した刑法典。
1871 1/9 広沢真臣参議暗殺事件(迷宮入り)。
1877 2/15 西南戦争が勃発。
8. 林 有造(高知士族、後の農商務大臣)、政府転覆計画容疑にて逮捕。
印度帝国が成立する。
1878 5/14 大久保利通内務卿が紀尾井町で島田一郎らに暗殺。
6. 陸奥宗光(後の外務大臣)、高知士族との政府転覆計画容疑で逮捕。
1881 警視庁再設置さる。明治7年設置の警視庁はそれまで警視局となっていた。
1882 三国同盟が成立。
1884 3/26 東京石川島監獄赤井脱獄事件。
9/23 加波山事件。自由党員富松正安ら革命旗を掲げ挙兵。
1887 1. 相馬騒動。旧臣錦織剛清、相馬6万石旧主相馬誠胤を連れ出す。
『大日本国憲法』が起草される。起草者は、伊藤博文・井上毅・伊東巳代治・金子堅太郎。
1889 2/11 大日本帝国憲法が発布される。
憲法発布当日、森有礼文部大臣を山口士族西野文太郎が暗殺。
1891 エジソンによるキネトコープの特許申請。5/11 大津事件。
1894 日清戦争が勃発。
1895 リュミエール兄弟がシネマトグラフを一般公開。
1897 4. 松平紀義事件。被害者御世梅このを殺害のうえ神田川に遺棄。
1898 | 1899
1900 米国でニッケルオデオンが流行。義和団事件が起こる。
1901 星 了が東京市庁舎にて心形流伊庭想太郎により暗殺。
1902 3. 麹町少年殺害並臀部切取事件。
1904 日露戦争が勃発。
1904 青年トルコ革命が起こる。
1905 5. 麹町薬店主殺害事件で野口男三郎逮捕。男三郎は麹町少年殺害並臀部切取事件も自供。
6. 大阪堀江遊郭娼妓5人斬殺事件。山梅楼主人中川万次郎逮捕。
1908 エジソンがイーストマンの支援でMPPC(モーション・ピクチャー・パテント・カンパニー)社をトラスト協約のもとで設立。
1909 1. 電小僧怪盗西尾柳喜逮捕。
10. 伊藤博文暗殺。
1910 日本が韓国を併合。
1911 1. 大逆事件で幸徳秋水らに死刑判決
1912 中華民国が樹立される。
1914 第1次世界大戦始まる。
1915 日本が中国に21ヵ条の要求。
1917 ロシア革命が勃発する。

[0 - 999年]
19[00-19][20-39][40-59][60-79][80-99]