月曜日, 10月 04, 2004

医療IT市場概算

厚生労働省「医療施設動態調査」によると平成16年4月末現在の病床数は病院だけで約163万。

全日病協会による病院情報システムのメンテナンス費用は年間平均1081万/100病床

○IT関連コスト調査結果
  (日本医療法人協会会員=回答78病院。03年10月実施)
  ●レセコン年間メンテナンス費用  731万4,000円(平均215床)
  ●院内LAN年間メンテナンス費用  77万7,000円(平均217床)
  ●院内PHS年間メンテナンス費用  69万2,000円(平均248床)
  ●診療報酬改定時レセコン組替え費用(100床あたり)
          2000年および2002年改定の平均 31万9,000円


○診療情報管理に必要なコスト
(日本診療録管理学会・平成14年度「カルテ等の診療情報の提供のための支援事業」報告書)
 ●診療情報管理部門人件費と診療情報管理経費
  99床以下   人件費(月額) 60万円強  経費(月額) 約13万円 
  100~399床            100万円強          約36万円
  400床以上             120万円強           約74万円

両者足しても大した金額にはなりません。

これに対して、
全国9.6万施設(病院+一般診療所)の 20 - 60(厚生労働省) %に電子カルテが普及するとすると、

9.6 × 0.2 = 1.92
9.6 × 0.6 = 5.76

1施設1億 ====> 2~6兆円程度 が最大値。
2003年度のPCの国内向け出荷額が1兆6,120億円ということから考えると、上記の両者を合わせた医療関連のIT市場の潜在的規模は決して小さくないということになります。