7月米IT出荷1.0%増
6月のIT出荷が前期比4.9%増だったのに対して低め。
うちコンピュータは同22.6%と大幅増。一方、ストレージは6月の5割増の反動で14.4%の減少。半導体は前月の微増から2桁のマイナスに。
但し、7月までの累計比ではIT機器は3.1%の増加。
一方、IT機器の新規受注はプラスを維持。コンピュータは4.9%増とプラスに転じています。受注残はフラットな動きで在庫も総じて減少。
工場在庫でみても、コンピュータは累積比で16.3%減となるなど引き続き在庫減少。
なお、製造業全体の7月の出荷は2.5%増、新規受注も1.6%増。
こうした米景気の状況に対して、前日に発表された連邦準備理事会(FRB)のベージュ・ブックも、
" Reports from the twelve Federal Reserve districts indicate that the economy continued to improve in July and August. Eleven districts say that activity levels increased during the summer. In some districts, improvement occurred in selected sectors, and in others, it was broad-based. Even in the Dallas district, where activity remains generally weak, contacts are said to be more optimistic."
全米12地区のうち11地区が、夏の間に活動の水準が上昇したとし、米景気がほぼ全域で回復基調にあるという見解を示しています。
また、同報告は楽観的で
"Manufacturers generally expect that their production volumes will increase somewhat during the remainder of 2003."
としています。
うちコンピュータは同22.6%と大幅増。一方、ストレージは6月の5割増の反動で14.4%の減少。半導体は前月の微増から2桁のマイナスに。
但し、7月までの累計比ではIT機器は3.1%の増加。
一方、IT機器の新規受注はプラスを維持。コンピュータは4.9%増とプラスに転じています。受注残はフラットな動きで在庫も総じて減少。
工場在庫でみても、コンピュータは累積比で16.3%減となるなど引き続き在庫減少。
なお、製造業全体の7月の出荷は2.5%増、新規受注も1.6%増。
こうした米景気の状況に対して、前日に発表された連邦準備理事会(FRB)のベージュ・ブックも、
" Reports from the twelve Federal Reserve districts indicate that the economy continued to improve in July and August. Eleven districts say that activity levels increased during the summer. In some districts, improvement occurred in selected sectors, and in others, it was broad-based. Even in the Dallas district, where activity remains generally weak, contacts are said to be more optimistic."
全米12地区のうち11地区が、夏の間に活動の水準が上昇したとし、米景気がほぼ全域で回復基調にあるという見解を示しています。
また、同報告は楽観的で
"Manufacturers generally expect that their production volumes will increase somewhat during the remainder of 2003."
としています。
<< Home