コチ・ホールディングス

トルコの4大財閥[コチ,サバンジュ,ドウシュ,ドアン]の一つコチ財閥の中核企業.

コチ・ホールディング[Koç Holding A.Ş.]は, トルコを代表する複合企業体であり, 同国における最大の民間企業グループとして位置づけられている.1926年にヴェフビ・コチ[Vehbi Koç]がアンカラで創業した小規模な商会「コチ商会[Koç Ticaret]」を起源とし, 第二次世界大戦後の工業化政策の進展とともに事業領域を拡大し, 1963年に持株会社として再編された.現在はイスタンブールに本社を置き, エネルギー, 自動車, 耐久消費財, 金融サービスの四部門を中心に幅広い産業を傘下に収めている.

創業者ヴェフビ・コチは1901年アンカラ生まれで, 1926年に食料品や日用品を扱う小規模な商会を設立した.1928年にはシェル石油[Shell]のトルコ代理店契約を獲得し, エネルギー事業への参入の礎を築いた.1955年にアルチェリック[Arçelik]を設立し家電製造業に本格参入, 1959年にはフォード・モーター[Ford Motor Company]との合弁でオトサン[Otosan]を設立し自動車産業にも進出した.1963年の持株会社化により現在の企業構造の基礎が確立され, 1980年代の経済自由化政策に合わせて国際展開を本格化し, 1990年代にはヨーロッパ市場への進出を加速, 2000年代以降はM&Aを通じた事業拡大と国際ブランドの獲得を推進している.

エネルギー部門では, トゥプラシュ[Tüpraş]を通じて国内石油精製能力の大部分を掌握し, トルコ最大の石油精製会社として機能している.アイガズ[Aygaz]ではLPG供給において国内シェアの約30〜40%を有し, オペット[Opet]では全国に1,800以上のガソリンスタンドを展開している.近年は再生可能エネルギー事業にも参入しており, 風力や太陽光を中心とする発電事業を手掛けている.

自動車部門では, フォード・オトサン[Ford Otosan]がフォードとの合弁会社として商用車分野でヨーロッパ最大級の生産基盤を有し, トファシュ[Tofaş]ではフィアット[現ステランティス]との合弁により乗用車を生産している.これらの合弁会社を通じ, トルコにおける最大級の自動車生産基盤を構築しており, 年間生産台数は百数十万台規模に達し, ヨーロッパ市場向け輸出の重要拠点となっている.

耐久消費財部門では, アルチェリック[Arçelik]が中心的役割を果たし, ベコ[Beko], グルンディッヒ[Grundig], ブルームバーグ[Blomberg]などの国際ブランドを擁している.アルチェリックはヨーロッパにおける白物家電市場で上位に位置し, 世界100カ国以上で事業を展開している.また, 消費者向け電子機器, 冷暖房機器, 小型家電なども幅広く手掛けている.

金融サービス部門では, かつてヤプ・クレディ銀行[Yapı ve Kredi Bankası]を通じて大きな存在感を示したが, 2006年にイタリアのウニクレディト銀行[UniCredit]と共同で同行の経営権を取得した.その後, UniCreditの撤退を経て現在はコチ・ホールディングが支配権を持ち続けており, 売却された事実はない.さらに, コチ・フィナンス[Koç Finans]を通じて消費者金融事業, アクスィゴルタ[Aksigorta]を通じて保険事業, 投資関連事業も展開している.

コチ・ホールディングはトルコ証券取引所[Borsa İstanbul, BIST]に上場する企業群の中でも時価総額, 売上高, 輸出額において突出した存在である.その規模と多角性により, トルコ経済における国内総生産の約2〜3%, 雇用創出, 輸出に対して極めて大きな寄与をなしている.グループ全体の従業員数は約10万人を超え, トルコ国内の製造業輸出の1割前後を担っている.さらに, 海外進出にも積極的であり, ヨーロッパ, 中東, アジア, アフリカの多数の国において製造・販売拠点を展開し, 海外売上比率は半数を超えている.

経営体制については, 創業以来コチ家によって支配されており, ヴェフビ・コチの死後[1996年]にはラフミ・コチ[Rahmi M. Koç]が長期にわたって会長を務めた.その後ムスタファ・コチ[Mustafa V. Koç]が会長を引き継いだが, 2016年に急逝し, 現在は三代目のアリ・コチ[Ali Y. Koç]が指導的役割を担っている.創業者の理念である「トルコの近代化と発展への貢献」を引き継ぎ, 教育, 医療, 文化支援を含む社会貢献活動にも積極的である.

社会貢献活動としては, 1993年に設立されたコチ大学[Koç Üniversitesi]がイスタンブールの私立大学として高い評価を受けており, ヴェフビ・コチ財団[Vehbi Koç Vakfı]を通じて教育・文化・医療分野への支援を継続している.また, サドベルク・ハヌム博物館[Sadberk Hanım Müzesi]やラフミ・M・コチ博物館[Rahmi M. Koç Müzesi]などの文化施設の運営を通じて, トルコの文化的発展にも大きく貢献している.医療分野では, アメリカン病院[American Hospital]やコチ大学病院の運営を通じて質の高い医療サービスを提供している.

創業1926年.ヴェフビ・コチ[Vehbi Koç]により設立.
本社ナッカシュテペ[Nakkaştepe], イスタンブール[Istanbul].
上場市場イスタンブール証券取引所にコチ・グループ16社上場.
URLhttps://www.koc.com.tr/

Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.






















用語集 企業史     ナスパーズ     SSAB     インダストリバーデン     コチ・ホールディングス     ヴァーレ