藤原南家 | 藤原武智麿[680-737]をを祖とする一族.武智麿の邸宅が弟・房前の邸宅の南にあったことが南家の由来.乙麿流から出た為憲流からは伊東・二階堂・相良などの武家が分出.![]() |
藤原北家 | 藤原房前[681-737]を祖とする一族.藤原房前の邸宅が兄・藤原武智麻呂の邸宅の北にあったことが北家の由来.![]() |
藤原式家 | 藤原宇合[694-737]を祖とする一族.藤原宇合が式部卿であったことが式家の由来.![]() |
藤原京家 | 藤原麻呂[695-737]が兵部卿兼左京大夫であったことが京家の由来.麻呂の次男である浜成の婿の氷上川継の謀反により家勢いは衰微.![]() |