ぶらぶら絵葉書

秩父札所34番 日沢山水潜寺@2002

途中、満願の湯なる温泉場を見掛ける。一風呂浴びるという時間的余裕は残念ながらない。とはいうものの、まるで本能のように立ち寄る。満願の湯は立ち寄り湯で宿泊施設はないとのこと。奥のほうに建物があったが、居住用の建物で宿泊施設ではないらしい。その建物と満願の湯との丁度間に地元の農産物センタがあった。ここで、まんじゅうやら団子やら柿やらそばを買う。なんで、饅頭か。秩父のあんこは美味しいのだ。そばは言うまでもない。

さて、水潜寺。参道の入り口には川が流れている。寺の名前も水潜寺。水、水、水だ。ところが、この寺、平安時代にこの地方を旱魃が襲ったみぎりに、旅僧が「樹甘露法雨」と書いて雨を降らせたことに起源を持つという。祈ったところが現在の水潜寺の場所という。近くに札立峠というのがあるが、その由来は名の如しである。

当日は、丁度、雨が降り止んだばかりで、周りの景色はまさに水潜寺の由来に相応しいものだった。

埼玉県秩父郡皆野町日野沢3522

秩父札所

1番-2番-3番-4番-5番-6番-7番-8番-9番-10番-11番-12番-13番-14番-15番-16番-17番-18番-19番-20番-21番-22番-23番-24番-25番-26番-27番-28番-29番-30番-31番-32番-33番-34番


今日も街角をぶらりと散策.
index





















- - - -