ルーツ

名和家

家紋

hokake.gif

系譜

http://www.digistats.net/image/2008/10/nawa.jpg

事績

  • 名和長年
    • 1333(元弘3)年、弟の名和又七郎が楠木一党と、隠岐から後醍醐天皇を脱出。船上山にて篭城。
    • 鎌倉幕府滅亡後、従四位下左衛門尉伯耆守、因幡守に任ぜられる。結城親光、楠木正成、千種忠顕と並んで、ユウ「キ」・クスノ「キ」・ホウ「キ」で「三木一草」と称される。
    • 京都にて足利尊氏と戦い、嫡男義高とともに戦死。
  • 名和顕興
    • 八代荘地頭名和義高の子。
    • 名和義高は八代に内河彦三郎を下向。
    • 1358(正平13)年:内河彦三郎は名和顕興を旗印とし菊池武光の支援のもと、八代、芦北、益城を支配下に収める。
    • 大保原の戦い(1359):征西将軍宮懐良親王軍として少弐氏・大友氏に勝利。
    • 征西府樹立:大宰府に代わって南朝が設置。
    • 1381(永和7)年:九州探題今川了俊が菊池城を陥落させる。
    • 1391(明徳2)年:九州探題今川了俊が八代城を陥落させる。名和顕興が幕府軍に下る。
  • 名和顕忠
    • 1462(寛正3)年:年少にて家督承継したため一族に内紛。内川式部少輔が相良長続に支援を求める。
    • 相良長続に報償として八代郡高田郷を与える。
    • 名和家を纏めた名和顕忠が八代郡高田郷を巡って相良長続と対峙。
  • 八代城落城と菊池家内紛
    • 1482(文明14)年:相良為続、島津国久の攻略により八代城落城。
    • 1501(文亀元)年:菊池一族の宇土為光(宇土城主名和忠豊養子)が、相良為続の支援のもと、菊池武運を攻め宗家乗っ取り。有馬家の支援を得た菊池武運の反撃により宇土為光戦死。
    • 相良長毎が宇土為光を支援していた名和顕忠を攻める。菊池武運の仲介によって八代開城。名和顕忠は宇土城へ。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-02-20 (土) 00:24:04 (5179d)