小牧山城

小牧山城は織田信長の城である。1563(永禄6)年に、織田信長は清須城から居城を小牧山に移したという。織田信長による築城以前に小牧山には城砦はない。1560(永禄3)年に桶狭間の戦いにおいて強敵である今川義元を討ち取ったばかりの頃である。小牧山城は美濃国への侵攻のための拠点として築城された。事実、この小牧山城から大口城、犬山城を攻略し、1567(永禄10)年には斎藤龍興の稲葉山城を落としている。

織田信長は稲葉山城を岐阜城と改称して居城とした。これによって、小牧山城は役割を終えた。小牧村庄屋である江崎氏が廃城を管理したという。

しかし、1584(天正12)年に、小牧・長久手合戦時において豊臣秀吉と対峙した徳川家康・織田信雄軍が陣を布いた。城を改修して陣城を築いたのである。この由緒を以って、江戸時代に入って小牧山が尾張藩領となった後も徳川家康ゆかりの地として尾張徳川家が江崎氏を山守頭に据えて城址を管理させた。

【小牧山城縄張図】