相馬中村城

千葉師常が、平将門の子孫・相馬小次郎師国の養子となったことが相馬氏の始まりとされる。相馬師常は鎌倉幕府創設時の有力御家人である千葉常胤の次男。鎌倉にその墓がある。鎌倉時代好きとして何度か訪れた事がある。

さて、相馬氏というと福島の中村城である。しかし、最初から相馬中村の地にあった訳ではないことは、相馬氏の祖である相馬師常が千葉氏の出身であることからも想像出来るだろう。その師常は源頼朝による奥州藤原氏征伐(1189)で戦功を挙げ陸奥国行方郡を所領として与えられた。これが、相馬氏が奥州と関係した初めである。但し、相馬師常自身は奥州へは赴かず下総の地に留まった。奥州へと赴いたのは師胤の代からである。

【相馬中村城縄張図】

【相馬氏系図】