村山党

平安時代から鎌倉時代,武蔵国多摩郡村山郷・入間郡を拠点として形成された武士団.武蔵七党の一つ.

平基宗の子の頼任が武蔵国多摩郡村山郷に拠って村山を称したことを起源とする.村山頼任は野与基永の弟に当たり,村山党と野与党は同族関係にある.

村山党の各家は現在の入間市金子,入間市宮寺,川越市仙波,所沢市山口を本貫地とし名字の地とした.保元の乱では後白河法皇方として戦い,治承・永寿の乱においては当初は平家方として戦った.しかし,畠山重忠が平家に叛旗を翻し源頼朝に従うと同様に源頼朝に与し鎌倉幕府樹立に貢献.この貢献により平家領であった西国に所領を得たことで村山党に属した各家は西国へと移ったものが多い.

鎌倉幕府末期には秩父党を率いた河越高重に従い倒幕軍の一翼を担った.

室町幕府が成立し関東において鎌倉公方・関東管領の力が増すと,応永元[1368]年,新田義宗・脇屋義治の挙兵に呼応し河越直重の下に武蔵平一揆として挙兵.山口城城主・山口高清は河越直重とともに河越館に籠城.関東公方・足利氏満と上杉憲顕は手薄になっていた山口城を攻め落城させる.山口高清は,急遽,山口城に向かうも妻子は落城の際に入水.山口高清も山口城が落城したことを知って自刃.河越館も落城.武蔵平一揆は鎮圧.以降,村山党の各家の勢力は大きく削がれ,関東管領上杉家の重臣である大石家の仕えるようになった.

大石定久[1491-1549]の娘・比左[-1590]が北条氏康[1515-1571]の三男・北条氏照[1542-1590]と結婚し,北条氏照が大石家の家督を承継すると,村山党の諸家は北条氏照に従った.

系譜

村山党 大井,宮寺,金子,山口,仙波.





















index|家紋|     小野     美作菅家党     竹内     村山党     金子


Warning: fclose(): supplied argument is not a valid stream resource in /var/www/html/history/familytree.php on line 194