[[平安時代]]
*平安中期
**仁明天皇(833-850)
-835年:空海死去。
-839年:最後の遣唐使が帰国する。
-841年:『日本後紀』が編纂される。
-842年
--嵯峨上皇が崩御する。
--承和の変が起る。
---藤原冬嗣の子・良房が橘逸勢と伴健峯(こわみね)を排除。
--橘逸勢が死去する。
-847年:円仁が帰国する。
-848年:藤原良房が右大臣となる。
**文徳天皇(850-858)
-852年:小野篁が死去する。
-855年
--奈良大仏の仏頭が落下する。
--泉湧寺が創建される。
-856年:檀林寺が創建される。
-857年:藤原良房が太政大臣となる。
**清和天皇(858-876)
-858年:藤原良房が摂政となる。
-859年:石清水八幡宮が創建される。
-865年:高岳親王がマレー半島にて逝去。
-869年:『続日本後紀』が編纂される。
-872年:藤原良房が亡くなる。基経が摂政となる。
-876年:嵯峨院が大覚寺となる。
**陽成天皇(876-884)
-878年:藤原保憲と小野春風に出羽の蝦夷叛乱を鎮圧させる。
-880年
--在原業平が亡くなる。
--清和上皇が崩御する。
-884年:乳母・紀全子の子・源益(すすむ)を内裏にて殴殺。
**光孝天皇(884-887)
-884年:藤原基経が関白となる。
-887年:源定省が皇籍に復帰し立太子。
**宇多天皇(887-897)
-888年
--阿衡の紛議が起る。
--新羅の大乱が起る。
-889年:高望王が賜姓平氏。
-891年:藤原基経が死去する。
-894年:菅原道真の建議を聞き入れ遣唐使の派遣を中止する。
-895年:源融が亡くなる。
-896年:勧修寺が創建される。



トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS