*植村家
**大和高取藩 2万5千石→2万5百石→2万5千石
|40|100|180|300|c
||藩主|官位・通称|出自|
|初代|植村家政 Iemasa|従五位下 出羽守|植村家次の子|
|2代|植村家貞 Iesada|従五位下 右衛門佐|植村家政の二男|
|3代|植村家言 Ienobu|従五位下 出羽守|植村家貞の二男|
|4代|植村家敬 Ieyuki|従五位下 出羽守|植村家貞の長男植村政成の子|
|5代|植村家包 Iekane|従五位下 出羽守|初代植村家政の四男植村政春の孫・旗本植村政広の長男|
|6代|植村家道 Iemichi|従五位下 出羽守|植村家敬の四男|
|7代|植村家久 Iehisa|従五位下 出羽守|植村家道の長男|
|8代|植村家利 Ietoshi|従五位下 出羽守|植村家道の四男|
|9代|植村家長 Iemasa|従五位下 出羽守|植村家道の二男|
|10代|植村家教 Ienori|従四位下 出羽守|植村家長の三男|
|11代|植村家貴 Ietaka|従五位下 出羽守|植村家長の四男。正室は南部信真の娘。|
|12代|植村家興 Ieoki|-|肥前大村藩主大村純昌の九男。家貴と同じく1853(嘉永6)年に死去。|
|13代|植村家保 Iemori|従五位下 出羽守|近江膳所藩主本多康禎の五男。正室は水野忠義の娘・照慈院。&br;維新後、大和神社宮司となる。|
|14代|植村家壷 Iehiro|従五位下 出羽守|播磨山崎藩主本多忠鄰の八男。正室は植村家貴の娘(南部信順の養女)・生子。|

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS