本隆寺

法華宗真門流総本山。山号は慧光山。現在は西陣の地にあるが、もともとは1488(長享2)年に四条大宮西で常不軽院日真大和尚が建立したのが始まり。当時は慧光無量山本妙興隆寺と称した。ところが、1536(天文5)年に法華宗の拡大を恐れた天台宗華宗の比叡山延暦寺衆徒が大挙して下山し洛中の法華宗寺院を襲撃した。世に言う天文の法乱である。

1542(天文11)年に、場所を四条大宮から現在の西陣に移して再興。その後、江戸時代の1653(承応2)年に大火で焼失、1658(万治元)年に再建するも、1788(天明8)年に再び、山門・鐘楼・方丈・塔頭を焼失。しかし、本堂・祖師堂・宝庫は消失を免れたてめに「焼けずの寺」と呼ばれる。


This page is powered by Blogger. Isn't yours?