豊国神社(長浜_近江)

長浜は豊臣秀吉による楽市楽座の地租300石免除が契機となって発展した。そのため、長浜商人は慶長3(1598)年に秀吉がこの世を去ると城下に豊国神社を建立する。ところが、豊臣家が徳川家によって滅ぼされ、徳川幕府の世となると豊臣秀吉を神格化して祀ることが許されなくなり、長浜の豊国神社も取り壊される。
豊臣秀吉の神像は密かに町役人が守ったが、寛政5(1793)年にえびす宮を建立し神像を密かに祀った。まるで九州の隠れキリシタンのような話であるが、これが豊国神社の始まり。正式に豊国神社という名称が復活するには明治維新で徳川幕府が倒れるのを待たなければならなかった。
豊臣秀吉公の他、加藤清正公、そして事代主命えびす宮、木村長門守重成公を祀る。







This page is powered by Blogger. Isn't yours?