美と歴史 / Aesthetics & Architecture / KunsHistorisches Museum
不動坂
山手線の田端駅東口から東南方向へと下る坂道。かつて、この駅前に不動の滝と呼ばれる滝があって、石造不動明王を祀っていたのだという。東京で武蔵野台地の端の山の手から下町へと至る場所には滝や川が多くあったことが知られている。1912(明治45)年の田端駅拡張工事によって不動の滝は無くなり、石造不動明王も谷田川改修工事によって1935(昭和10)年に移転した。ここには地名だけが残ったということになる。地名は歴史の生き証人ということになる。
東京都北区にて2005年1月29日
(*^^*) posted by 竹内信春
Links
美と歴史
西洋美術
東洋美術
日本全国歴史散歩
京都歴史散歩
鎌倉歴史散歩
鎌倉時代
南北朝・室町時代
安土桃山時代
鎌 倉 志
日暮里御殿坂
旧因州池田屋敷表門
江戸の原型
鎌倉観光協会
京都市観光協会
奈良観光情報センター