北条義時亡くなる

1224(元仁元)年6月13日。前奥州北条義時(第2代執権)が臨終を迎えたので、駿河守北条重時を将軍九条頼経のもとに派遣する。頼経の許可によって北条義時が落飾。ついにこの世を去った。御年62歳。脚気に霍乱が加わったのが死因という。亡くなる前日の朝から弥陀宝号を亡くなるまで唱え続けられた。丹後律師が極楽往生へと導く善知識の役を勤め、そのもとで外縛印を結んで念仏を繰り返して亡くなった。本当に見事な往生だと言えるだろう。義時の逝去を受けて京都へ使者が出される。同時に、義時の妻の伊賀氏が落飾した。結縁の戒導師は荘厳坊律師退耕行勇であった。

[出来事]
6月
12日 第二代執権北条義時が発病。この義時の病気に関しては『保暦間記』では近習によって殺されたことになっている他、藤原定家の日記では承久の乱の首謀者で潜伏していた二位尊長が毒殺を仄めかしたことが記されている | 13日 北条義時逝去 | 28日 北条泰時が第三代執権に就任。連署には北条時房

7月
17日 北条政子が三浦義村に伊賀氏の陰謀を問いただす

閏7月
1日 北条政子と将軍九条頼経が北条泰時の屋敷に移る | 3日 伊賀氏の陰謀が発覚 | 尾藤景綱を北条執権家の家令に任命。

8月
伊賀光宗を信濃に配流

10月
10日 伊賀氏の娘婿である参議右中将藤原実雅を越前に配流


This page is powered by Blogger. Isn't yours?

京と鎌倉の宇佐小路のショッピング おこしやす楽天