ぶらぶら絵葉書

若江城址

畠山氏の中興の祖と言われる畠山基国[1352/1406]が室町幕府の命令により築城.畠山基国は重臣である遊佐長護とともに在城し,南朝方の侵攻に備える北朝方の最前線として機能した.

その後,天正元[1573]年までの間,河内国守護の政庁としたの役割を果たした.畠山氏の内紛により応仁の乱[1467/1477]が勃発すると,若江城は三好氏の支配下に.永禄11[1568]年,織田信長の畿内平定後は三好義継[1549/1573]が城を任された.

天正元[1573]年,織田信長により追放された室町幕府最後の将軍である足利義昭三好義継若江城に迎えて庇護.これに激怒した織田信長佐久間信盛[1528/1582]により攻められ,三好義継は自刃し落城.落城の背景には,三好義継配下の池田教正多羅尾綱知野間康久若江三人衆による内通があったという.

その後,若江城は,池田教正が入り石山合戦[1570/1580]において石山本願寺攻略の拠点とされた.そして,織田信長本願寺顕如と和議[1580]が成立すると攻略拠点としての役割を終える.

池田教正豊臣秀次の自刃により殉死.若江城大坂城築城の際に破却された.

大阪府東大阪市若江南町@2018-09


今日も街角をぶらりと散策.
index





















- - - -