小山田氏の発祥の地

小山田有重,行重,高家供養塔[町田・大泉寺]

織田軍に追い詰められた武田勝頼を裏切って自刃に追い込んだ小山田左兵衛尉信茂。その小山田信茂が先祖と仰いだのが小山田有重.

小山田氏と言うと,甲斐の郡内の国衆というイメージが強いですが,小山田有重は甲斐ではなくて隣の武蔵の豪族.秩父重弘の子であり,兄は畠山重能.そう,畠山重能は,鎌倉幕府の立役者である畠山重忠の父親です.その小山田有重には小山田太郎重久,小山田次郎忠重,稲毛三郎重成,榛谷四郎重朝,小山田五郎行重という子がいたことが『尊卑分脈』,『千葉上総系図』,『平姓指宿系図』から知られています.

河内源氏の惣領の源為義の子の義朝と義賢は関東の覇権を巡って争っていました.源義朝の代わりに鎌倉を拠点として勢力を伸ばしていたのが義朝の子の義平.源義平は三浦義明の娘を母として三浦氏の支援を受けていました.一方,源義朝の弟の義賢は,父親の為義によって兄・義朝の代わって嫡子の地位に据えられ,兄の義朝の対抗馬として関東に送り込まれます.

当時,武蔵国では秩父重隆は兄の秩父重弘を差し置いて家督を継いでいました.これに対して,秩父重弘の嫡男・重能と小山田有重兄弟は秩父重隆の家督承継に異議を唱えて対立していました.その中で,源義賢は秩父重隆の娘と結婚して上野国・武蔵国を勢力圏とします.そこで,畠山重能と小山田有重兄弟は源義賢と対立する源義朝と結び,源義平が京都に戻ると,その子の義平と組みます.そして,1155(久寿2)年8月16日に源義平とともに秩父重隆と源義賢のいる大蔵館を襲います(大蔵合戦).この戦いで秩父重隆と源義賢は討ち取られてしまいます.源義賢の子の駒王丸は長井別当斎藤実盛の手により乳母夫の信濃国中原兼遠のもとへと逃がされます.この駒王丸こそが後の木曾義仲.一方,源義平の弟が源頼朝ということになります.この2人の因縁はこの時に始まっていたのです.

1160(平治元)年1月19日の平治の乱で源義朝が討死すると,平清盛により秩父氏の家督は秩父重隆の孫・河越重頼に与えられてしまいます.

posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.