[[15大財閥]]
*中島飛行機略年表 [#va3529e4]
**1917年 [#n1490f44]
5月:中島知久平が、群馬県尾島町に飛行機研究所を設立。
**1918年 [#a8a7cb61]
4月:中島飛行機製作所と改称。
~5月:神戸財閥川西と提携し、日本飛行機製作所となる。
**1919年 [#q7abc7bd]
10月:帝国陸軍から複葉機を受注。
~11月:神戸財閥を離れ、三井物産と提携。社名を中島飛行機製作所とする。
**1920年 [#k3770846]
4月:定刻陸海軍から受注。
**1921年 [#zf01bafc]
3月:量産体制を敷く。
**1922年 [#z3176b04]
5月:中島商事を設立。
**1923年 [#l0a49203]
4月:中島事務所を設立。
**1924年 [#s8aba0a3]
3月:井荻に東京工場着工。
~5月:フランスのローレン社の発動機の製造権を取得。
~待遇改善を求めるストライキ勃発。
**1925年 [#j406c87a]
11月:東京工場完成。
**1930年 [#p6114267]
2月:中島知久平が衆議院議員に当選。
~6月:国産の初の空冷エンジン「寿」を開発。
**1931年 [#x33806ee]
12月:富士合名会社設立。
~資本金600万円をもって中島飛行機株式会社となる。
~中島知久平が犬養内閣下で商工政務次官に就任。
**1933年 [#l1e3ac0f]
2月:資本金を900万円に増資。
**1934年 [#bec2e006]
9月:資本金を1200万円に増資。
~11月:群馬県に太田新工場完成。
**1937年 [#fef57d14]
3月:資本金を2000万円に増資。
~12月:「組請負実施ニ関スル作業系統」を制定。  
~組能率係「作業進行調査書」作成。
**1938年 [#n2764b82]
4月:航空機増産の政府方針に応え、太田製作所の大拡張と陸軍発動機専門工場の武蔵野製作所を建設。
**1940年 [#t109c13f]
4月:陸軍の動きに触発され、海軍も独立拡充命令を発し、小泉製作所(現群馬県大泉町)を建設。
**1941年 [#s489243d]
2月:太田飛行場開設。
~11月:海軍のエンジン製造のため多摩製作所を開設。
~12月:三鷹研究所の着工。
**1942年 [#r84f184b]
5月:重要事業場労務管理令により重要事業場に指定。
~6月:大宮製作所着工。
~8月:半田製作所着工。
~9月:伊勢崎第一工場を開設(小泉分工場)
~11月:浜松製作所着工
~12月:三島製作所着工
**1943年 [#safeed06]
4月:伊勢崎第二工場着工
~10月:武蔵野製作所
**1944年 [#v3dc1db6]
1月:軍需会社法第1次指定により軍需省管理下となる。
~宇都宮製作所操業開始。
**1945年 [#j2420df1]
4月:第一軍需工廠に指定される
~8月:軍需省より生産停止命令
~富士産業株式会社と改称する

***出典:『富士重工業30年史』、『銀翼遥か(太田市)』 [#mc69f436]

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS