**昭和恐慌
***1929年
-7月:浜口雄幸内閣成立。金解禁政策と緊縮財政を掲げる。
***1930年
-1月:金解禁実施。
-4月11日:鐘紡株の暴落。
-7月:生糸恐慌発生。
-10月:米価暴落。
***1931年
-4月:強制カルテル規定と公益規定を含む重要産業統制法を制定。
-9月21日:イギリスが金本位制を停止。
-12月11日:第2次若槻礼次郎内閣が閣内不一致により総辞職。
-12月13日:犬養毅政友会内閣成立。金輸出再禁止。日本の管理通貨制移行。
--高橋財政
---低為替
---低金利
---財政拡大
**戦時期
***1936年
-国際収支危機。
-日中戦争勃発直後:輸出入品等臨時措置法、臨時資金調整法制定。
-工場事業場管理令による主要工場の陸海軍管理下入り。
***1937年
-10月:企画院設置。物資を陸軍、海軍、民需別に配分する物資動員計画を立案(38年から実施)。

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS