*織田家(信雄系)
**大和宇陀松山藩 2万8千石
|40|100|180|300|c
||藩主|官位・通称|出自|
|初代|織田信雄 Nobukatsu|正二位 内大臣|織田信長の二男|
|2代|織田高長 Takanaga|従四位下 出雲守 侍従|織田信雄の六男|
|3代|織田長頼 Nagayori|従四位下 山城守 侍従|織田高長の二男|
|4代|織田信武 Nobutake|従四位下 出雲守|織田長頼の長男。正室は尾張藩主徳川光友の養女である智姫(広幡忠幸の娘)。継室は智姫の妹。&br;初代信雄から仕えた古参衆と第2代高長から仕えた加賀衆との間の対立が激化。加賀衆・中山助之進正峯と対立した古参衆の田中五郎左衛門安定を手討にする。さらに、生駒三左衛門則正一族を藩兵により討伐。その翌月に自害(宇陀崩れ)。|
|5代|織田信休 Nobuyasu|従五位下 山城守|織田信武の長男。宇陀崩れの責任を取らされ、国主大名の格式を剥奪される。しかし、家名存続は許される。|
**丹波柏原藩 2万石
|40|100|180|300|c
||藩主|官位・通称|出自|
|初代|織田信休 Nobuyasu|従五位下 近江守|織田信武の子|
|2代|織田信朝 Nobutomo|従五位下 出雲守|織田信休の長男。正室は越前松平宣富の5女。|
|3代|織田信旧 Nobuhisa|従五位下 山城守|織田信休の三男。正室は細川宣紀の十女岑。&br;高家旗本織田信栄の次男織田信憑を養子に迎えるが、信応の誕生により家中騒動。|
|4代|織田信憑 Nobuyori|従四位下 出雲守|分家織田対馬守信栄の子。&br;当初、織田信旧の三男織田信応を養嗣子とするも信応が死去したため実子である信守を嗣子とした。|
|5代|織田信守 Nobumori|従五位下 山城守|織田信憑の子。&br;織田信応の子・信古の廃嫡を企てるも家臣九里政敬らの反発により断念。|
|6代|織田信古 Nobumoto|従五位下 近江守|織田信旧の三男織田信応の長男。正室は信守の長女安子。&br;織田信守の暴政を嫌った家臣団によって擁立される。しかし、織田信守の側室保野の下女しまが老中脇坂安董に直訴に及ぶという保野騒動の責任により逼塞を命じられる。|
|7代|織田信貞 Nobusada|従五位下 出雲守|織田信守の長男|
|8代|織田信敬 Nobunori|従五位下 出雲守|宇土藩主細川行芬の三男。正室は織田信貞の養女鶴姫(織田信古の長女)。|
|9代|織田信民 Nobutami|従五位下 山城守|筑前秋月藩主黒田長元の四男。正室は水野忠央の娘。|
|10代|織田信親 Nobuchika|従五位下 出雲守|備中成羽藩主山崎治正の二男。信親の実父山崎治正の継室は細川行芬の娘であり、先々代織田信敬とは兄妹。|




トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS