ルーツ東国諸藩

本多家(忠勝系)

上総大多喜藩 10万石

城主官位・通称出自
初代本多忠勝 Tadakatsu従五位下 中務大輔本多忠高の長男

伊勢桑名藩 10万石

城主官位・通称出自
初代本多忠勝 Tadakatsu従五位下 中務大輔本多忠高の長男
2代本多忠政 Tadamasa従四位下 美濃守 侍従本多忠勝の長男

播磨姫路藩 15万石

城主官位・通称出自
初代本多忠政 Tadamasa従四位下 美濃守 侍従本多忠勝の長男
2代本多政朝 Masatomo従四位下 甲斐守 侍従本多忠政の二男
3代本多政勝 Masakatsu従四位下 内記 侍従本多忠朝の子

大和郡山藩 15万石→9万石

城主官位・通称出自
初代本多政勝 Masakatsu従四位下 内記 侍従本多忠朝の子
2代本多政長 Masanaga従五位下 中務大輔本多政朝の二男
3代本多忠国 Tadakuni従四位下 中務大輔 侍従水戸初代徳川頼房の三男・松平(水戸)頼元の二男。本多政長の養子。本多忠政の外曾孫。

陸奥福島藩 15万石

城主官位・通称出自
初代本多忠国 Tadakuni従四位下 中務大輔 侍従水戸初代徳川頼房の三男・松平(水戸)頼元の二男。本多政長の養子。本多忠政の外曾孫。

播磨姫路藩 15万石

城主官位・通称出自
初代本多忠国 Tadakuni従四位下 中務大輔 侍従水戸初代徳川頼房の三男・松平(水戸)頼元の二男。本多政長の養子。本多忠政の外曾孫。
2代本多忠孝 Tadataka-本多忠国の三男

越後村上藩 15万石→5万石

城主官位・通称出自
初代本多忠孝 Tadataka-本多忠国の三男。父・本多忠国の死後、幼少を理由に姫路から村上へと移封。しかし、村上に入る前に13歳で死去。無嗣のために断絶のところ、一族の本多忠良を名跡取立。
2代本多忠良 Tadanaga従四位下 中務大輔 侍従播磨山崎藩主本多忠英(政信系)の長男。正室は本多政利の娘。

三河刈谷藩 5万石

城主官位・通称出自
初代本多忠良 Tadanaga従四位下 中務大輔 侍従播磨山崎藩主本多忠英(政信系)の長男。正室は本多政利の娘。

下総古河藩 5万石

城主官位・通称出自
初代本多忠良 Tadanaga従四位下 中務大輔 侍従播磨山崎藩主本多忠英(政信系)の長男。正室は本多政利の娘。
2代本多忠敝 Tadahisa従五位下 中務大輔本多忠良の二男

石見浜田藩 6万1千石

城主官位・通称出自
初代本多忠敝 Tadahisa従五位下 中務大輔本多忠良の二男
2代本多忠盈 Tadamitsu従五位下 中務大輔信濃松代藩主真田信弘の六男。正室は本多忠敞の娘。かつ、松代藩初代藩主真田信之の正室は本多忠勝の娘・小松姫。
3代本多忠粛 Tadatoshi従五位下 中務大輔本多忠敝の長男

三河岡崎藩 5万石

城主官位・通称出自
初代本多忠粛 Tadatoshi従五位下 中務大輔本多忠敝の長男
2代本多忠典 Tadatsune従五位下 中務大輔本多忠盈の三男
3代本多忠顕 Tadaaki従五位下 中務大輔伊予西条藩主松平(紀伊)頼謙の二男。家督承継に際して家督抗争あり。老中・松平定信と陸奥泉藩主本多忠籌(忠以系)の仲裁により沈静化。
4代本多忠考 Tadataka従五位下 中務大輔本多忠顕の四男
5代本多忠民 Tadamoto従四位下 美濃守 侍従讃岐高松藩主松平(水戸)頼儀の子。正室は本多忠考の娘。老中首座。
6代本多忠直 Tadanao従五位下 中務大輔信濃小諸藩主牧野康哉の子。正室は本多忠民の娘・久(貞操院)。

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS