広島県愛媛県岡山県

瀬戸内の城館址

早く訪れてみたいという想いを込めて。。。

城館址名築城者、備考等所在地(旧地名)最寄り駅
能島城南北朝から戦国時代に能島村上氏の居城。今治市宮窪町宮窪
幸賀屋敷宮窪の中央に位置し眼下に海が迫る。前面に能島が指呼の間に臨む。背後のカイレ山には能島村上氏の居城・宮窪城があったと伝承される。幸賀屋敷は宮窪城と一体だったと考えられる。今治市宮窪町宮窪
見近城伯方島と大島の中間にある見近島にある村上氏による城郭。今治市宮窪町見近島
隈嶽城亀老山にある南北朝時代の村上氏による城郭。中腹の34番札所妙法寺には村上義弘の墓がある。また、武志島の長顕寺にあった伝北畠顕成の供養塔もある。北畠顕成は能島村上氏の初代と伝わる。また、山麓の高龍寺は村上筑前守仲宗による開基で村上家歴代の墓所がある。今治市吉海町亀老山
見近城址能島村上氏の城。愛媛県今治市宮窪町見近島
姫内城址能島村上氏の城。愛媛県今治市吉海町椋名
武志城址能島村上氏の城。姫内城の枝城。愛媛県今治市吉海町椋名
中渡城址能島村上氏の城。姫内城の枝城。愛媛県今治市吉海町椋名
亀田城址『佐方村上由緒書』によると、因島村上義光が1610(慶長15)年に佐方に移るまで居城としたという。隈嶽城の枝城。愛媛県今治市吉海町福田
原城址隈嶽城の枝城。城址にある原八幡神社は武志城主村上頼員が1233(天福元)年に勧請したもの。愛媛県今治市吉海町仁江
津倉城址醍醐寺領大島庄の中心地にある南北朝期の能島村上氏の城郭址。愛媛県今治市吉海町本庄
木浦城址木浦港の北の岩ヶ峰山に築城された村上水軍城。能島村上山城守雅房の墓所が近くにあることから関係か。愛媛県今治市伯方町木浦
国分山城址能島村上大和守武吉が1571(元亀2)年頃に毛利氏への備えとして築城(『河野分限帳』)。愛媛県今治市国分
新居大島城址村上義弘の居城。愛媛県新居浜市大島
周防上関城址能島村上山城守義顕が築城。三男阿波守吉敏、その子・対馬守武満が城主を務めた。山口県熊毛郡上関町
鳥越城址能島村上武吉の叔父・隆重が築城。岡山県笠岡市神島
笠岡城址能島村上武吉の叔父・隆重が築城。その子・景広が1599(慶長4)年まで城主を務めた。岡山県笠岡市笠岡

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS