[[江戸時代]]
|代| 氏名 |院号 |官位 |在職期間 |出身家 |享年 |墓所|
|1|徳川家康~とくがわ いえやす|東照大権現~安国院|従一位~太政大臣|慶長8年(1603年)2月12日- 慶長10年(1605年)4月16日|徳川宗家|75|日光東照宮|
|1|徳川家康&br;とくがわ いえやす|東照大権現&br;安国院|従一位&br;太政大臣|慶長8年(1603年)2月12日- 慶長10年(1605年)4月16日|徳川宗家|75|日光東照宮|
|2|徳川秀忠&br;とくがわ ひでただ|台徳院|従一位&br;太政大臣|慶長10年(1605年)4月16日- 元和9年(1623年)7月27日|徳川宗家|54|増上寺|
|3|徳川家光&br;とくがわ いえみつ|大猷院|従一位&br;左大臣|元和9年(1623年)7月27日- 慶安4年(1651年)4月20日|徳川宗家|48|輪王寺|
|4|徳川家綱&br;とくがわ いえつな|厳有院|正二位&br;右大臣|慶安4年(1651年)8月18日- 延宝8年(1680年)5月8日|徳川宗家|40|寛永寺|
|5|徳川綱吉&br;とくがわ つなよし|常憲院|正二位&br;右大臣|延宝8年(1680年)8月23日- 宝永6年(1709年)1月10日|館林徳川家|64|寛永寺|
|6|徳川家宣&br;とくがわ いえのぶ|文昭院|正二位~内大臣|宝永6年(1709年)5月1日- 正徳2年(1712年)10月14日|甲府徳川家|51|増上寺|
|7|徳川家継&br;とくがわ いえつぐ|有章院|正二位&br;内大臣|正徳3年(1713年)4月2日- 享保元年(1716年)4月30日|徳川宗家|8|増上寺|
|8|徳川吉宗&br;とくがわ よしむね|有徳院|正二位&br;右大臣|享保元年(1716年)8月13日- 延享2年(1745年)9月25日|紀州徳川家|68|寛永寺|
|9|徳川家重&br;とくがわ いえしげ|惇信院|正二位&br;内大臣|延享2年(1745年)11月2日- 宝暦10年(1760年)5月13日|紀州徳川家|51|増上寺|
|10|徳川家治&br;とくがわ いえはる|浚明院|正二位&br;右大臣|宝暦10年(1760年)5月13日- 天明6年(1786年)9月8日|徳川宗家|50|寛永寺|
|11|徳川家斉&br;とくがわ いえなり|文恭院|従一位&br;太政大臣|天明7年(1787年)4月15日- 天保8年(1837年)4月2日|一橋徳川家|69|寛永寺|
|12|徳川家慶&br;とくがわ いえよし|慎徳院|従一位&br;左大臣|天保8年(1837年)4月2日- 嘉永6年(1853年)6月22日|徳川宗家|61|増上寺|
|13|徳川家定&br;とくがわ いえさだ|温恭院|正二位&br;内大臣|嘉永6年(1853年)11月23日- 安政5年(1858年)7月6日|徳川宗家|35|寛永寺|
|14|徳川家茂&br;とくがわ いえもち|昭徳院|従一位&br;右大臣|安政5年(1858年)10月25日- 慶応2年(1866年)7月20日|紀州徳川家|21|増上寺|
|15|徳川慶喜&br;とくがわ よしのぶ| - |従一位&br;内大臣|慶応2年(1866年)12月5日- 慶応3年(1867年)12月9日|一橋徳川家|77|谷中霊園|



トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS