蒲生家(忠知系)

陸奥会津藩 92万石

藩主官位・通称出自
初代蒲生氏郷 Ujisato飛騨守 琉球守 従四位下 侍従 正四位下 左近衛少将 参議蒲生賢秀の子。正室は織田信長の次女・冬姫。
2代蒲生秀行 Hideyuki従四位下 侍従 中務大輔蒲生氏郷の子。
父・氏郷の死後、豊臣秀吉により会津領を収公し近江2万石を与えられる。しかし、関白豊臣秀次によって会津92万石の相続を認められた。豊臣秀吉も徳川家康の三女・振姫を正室に迎えることを条件に会津を安堵。

下野宇都宮 12万石

藩主官位・通称出自
初代蒲生秀行 Hideyuki従四位下 侍従 中務大輔蒲生氏郷の子。
御家騒動のため豊臣秀吉により転封を命じられる。

陸奥会津藩 60万石

藩主官位・通称出自
初代蒲生秀行 Hideyuki従四位下 侍従 中務大輔蒲生氏郷の子。
関が原の戦いで上杉景勝を牽制した功により会津を安堵される。
2代蒲生忠郷 Tadasato従三位参議 下野守蒲生秀行の嫡男。
家臣間の対立が激しい中、忠郷が若死。嗣子が無く本来なら断絶のところ、出羽上山藩4万石藩主の弟・蒲生忠知が相続。

伊予松山藩 20万石

藩主官位・通称出自
初代蒲生忠知 Tadatomo従四位下 侍従 中務大輔蒲生秀行の子。
重臣岡重政、町野幸和(後、家光取立て)と蒲生(坂)郷成・郷喜・郷舎の対立を収め、蒲生郷舎を追放した。しかし、心労が祟って急死。
無嗣改易。

トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS