山形県
最上家(山形藩_57万石) 
- 清和源氏斯波氏流
代数 | 藩主 | 官位 | 出自 | 初代 | 最上義光 | 従四位上 出羽守 左近衛権少将 | 最上義守の子 | 2代 | 最上家親 | 従四位 駿河守 侍従 | 最上義光の二男 | 3代 | 最上義俊 | なし | 最上家親の長男 |
お家騒動
- 最上義俊は叔父の山野辺義忠との間で家臣を二分して騒動。このために改易され、近江大森藩1万石に入封。義俊の死後、子の最上義智は減封。最上家は交代寄合となった。
- 山野辺義忠は、徳川家光によって家光の叔父・徳川頼房に預かり処分。水戸徳川家で1万石を与えられ家老となる。
|