[[23区]]>東京・中央>江戸川区
**葛西札所
CENTER:
http://www.digistats.net/image/2008/02/kasai.jpg
~江戸には「江戸三十三観音札所」の他に、「山の手」「浅草」「葛西」「東方」「西方」などの札所があったことが『東都歳事記』に記されている。
~『東都歳事記』は、『江戸名所図絵』を刊行した斎藤月岑が1838(天保9)年に刊行したもの。

***葛西三十三観音札所
|1番|中の郷|成就寺|2番|中の郷|如意輪寺|
|3番|小梅|延命寺|4番|業平|南蔵院|
|5番|押上|栄泉寺|6番|葛西|法正寺|
|7番|葛西|東昌寺|8番|葛西|東漸寺|
|9番|下木下川|万福寺|10番|上木下川|光福寺|
|11番|木下川|浄光寺|12番|渋江|法花寺|
|13番|渋江|西光寺|14番|渋江|観正寺|
|15番|若宮|善福院|16番|隅田|多聞寺|
|17番|寺島|蓮花寺|18番|隅田|木母寺|
|19番|牛島|西蔵院|20番|亀戸|常光寺|
|21番|受地|正観寺|22番|牛島|長命寺|
|23番|本所|最勝寺|24番|中の郷|霊光寺|
|25番|本所|東江寺|26番|川端|普賢寺|
|27番|中の郷|清光寺|28番|本所|泉竜寺|
|29番|原庭|長建寺|30番|本所|霊山寺霊照院|
|31番|出村|真盛寺|32番|葛西|浄心寺|
|33番|柳島|常照寺||||
-中の郷:本所中之郷。現在の吾妻橋あたり。1735(享保20)年の『続江戸砂子温故名跡志』に、「寺島茄子 西葛西の内也。中の郷の先、江戸より一里余」とあり、「夏秋の中の嘉蔬(かそ)とす。」とあるように、江戸時代は隅田区、江東区のあたりが西葛西と呼ばれ、江戸川区は東葛西と呼ばれていた。但し、その当時でも葛西と言えば現在の葛西辺りを指していた。

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS