[[神奈川県]]
**土肥一族の墓
CENTER:
http://www.digistats.net/image/2009/09/doi.jpg
~梶原景時とともに源頼朝の側近として知られる土肥実平の一族の墓所。
~土肥実平の居館のあった湯河原の城願寺にある。土肥氏は桓武平氏良文流の中村氏の流れを汲む。三浦氏、大庭氏、長尾氏と流れを同じくする。
~中村郷を開拓した中村宗平の子が中村太郎重平、土屋三郎宗遠、二宮四郎友平、堺五郎頼平、そして、土肥次郎実平であり、源頼朝が挙兵した時には土肥実平が中村党を率いて参陣した。
~平家が滅んだ後、1184(元暦元)年に備前・備中・備後三ヶ国守護に任じられている。同僚の梶原景時は播磨・美作守護であったから中国地方の大半は二人で支配したことになる。
~しかし、土肥一族は和田合戦の折に同族である和田氏に加勢しほぼ滅亡という状態になった。
~土肥氏は実平の5代の実綱が鎌倉幕府執権北条時頼、時宗に仕え土肥家を中興した。
~実綱の弟・頼平が地頭職として越中入り。堀江城を本城とし上梅沢館、有金館、郷柿沢館、稲村城、千石山城を構える堀江系土肥氏と、弓庄城(舘城)を本城とし柿沢城、茗荷谷城を構える弓庄系土肥氏として、1584(天正12)年に織田信長家臣だった佐々成政に滅ぼされるまで繁栄を誇った。
~ちなみに、土肥実平の弟で小早川を領していた遠平は安芸国の[[竹原>安芸竹原]]を得て下向し戦国大名・小早川氏の祖となっている。

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS