[[愛媛県]]>松山
**松山城 [#vca888cd]
CENTER:
http://www.digistats.net/image/2010/03/mm2-2010-03-06T14_11_55-1.jpg
~松山市内の勝山にある連郭式平山城。
松山城は1602(慶長7)年に加藤嘉明が築城した。加藤嘉明は関が原の戦いの戦功によって伊予20万石に移封。当初は伊予正木城を居城としたが、道後平野中央部の勝山に本拠を移した。松山という名称も加藤嘉明による。
~五重の天守閣を有する松山城は1627(寛永4)年に完成。但し、加藤嘉明は直前に会津に移封され、蒲生忠知が出羽[[上山城]]から入城している。勝山中腹の二の丸を造営したのは蒲生忠知である。名門蒲生家は忠知が嗣子なく急死したことで惜しくも断絶(1634)。
~1635(寛永12)年7月に、伊勢[[桑名城]]から久松松平定行が15万石で入封。この松平定行が1639(寛永16)年に五重の天守閣を三重の天守閣へと改修を開始する。
~五重の天守閣を有する松山城は1627(寛永4)年に完成。但し、加藤嘉明は直前に会津に移封され、蒲生忠知が出羽[[上山城址>上山城址]]から入城している。勝山中腹の二の丸を造営したのは蒲生忠知である。名門蒲生家は忠知が嗣子なく急死したことで惜しくも断絶(1634)。
~1635(寛永12)年7月に、伊勢[[桑名城>桑名城址]]から久松松平定行が15万石で入封。この松平定行が1639(寛永16)年に五重の天守閣を三重の天守閣へと改修を開始する。
~もっとも、定行の改修した天守閣が現在の天守閣ではない。
~江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の孫で、第9代松山藩主・松平定国の治世の1784(天明4)年に天守閣が落雷によって焼失。11代藩主・定通、12代藩主・勝喜と復興が継続され、1854(安政元)年に日本最後の完全な城郭建築として完成をみた。
~
~
CENTER:
http://www.digistats.net/image/2010/03/matsuyama1.jpg
~向って右側の大天守は三重三階地下一階の層塔型天守。このような立派な天守閣が黒船来航の翌年という幕末の激動期に完成したというのは感慨深い。天守閣は安土桃山という戦国の時代の激動期に日本に出現した。そして、最後の天守閣も、また、幕末の激動期に建てられたのだ。
~
CENTER:
http://www.digistats.net/image/2010/03/matsuyama2.jpg
~訪れた日(2010年3月5日)は松山はとても穏やかに暖かった。松山城の桜もこの通り。全国ニュースで四国の桜の開花が報じられたのは1週間後。


トップ   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS