京都府

鞍馬寺

http://www.digistats.net/image/2006_08/kurama.jpg

鞍馬山鞍馬寺。源義経ゆかりの寺。

伝説によると、鑑真和上の高弟である鑑禎上人が770(宝亀元)年に毘沙門天を安置したのが起源という。

その後、796(延暦15)年に造東寺長官藤原伊勢人が貴布禰明神のお告げによって平安京鎮護の寺院として千手観世音を祀り伽藍を整備。

寛平年間(889-898)に峯延によて一度は真言宗となるが、天永年間(1110-1113)に天台座主忠尋によって天台宗となった。

現在は天台宗を離れ鞍馬弘教総本山となっている。写真の仁王門は寿永年間(1182-84)の建立だが、1911(明治44)年に再建、1960(昭和35)年に移築修理された新しいもの。



トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-02-20 (土) 00:28:27 (5178d)