23区

赤紙仁王

http://www.digistats.net/image/2007_04/aka.jpg

田端駅の近くにある北区指定の有形民俗文化財。正式には東覚寺の石造金剛力士立像。特徴は、と言うまでもない。見ての通り全身に赤紙が貼られていること。そのために赤紙仁王と呼ばれる。身体の悪い部分に赤紙を貼ってお祈りをすると悪い部分が直ると信じられてきた。そう、この真新しい赤紙の姿は、現代でも信仰が続いていることを意味している。なお、祈りが通じて直った人は草鞋を供えることとなっている。

赤紙仁王は東覚寺の住職の賢盛の代の1641(寛永18)年8月21日に、宗海という僧侶が願主となって江戸市中に流行していた疫病平癒を願って造立されたものと伝わる。当時、東覚寺は田端村鎮守の八幡神社の別当寺であり、赤紙仁王も田端八幡神社の社前にあった。しかし、明治時代の神仏分離によって東覚寺の境内へと移されている。



トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-02-20 (土) 00:17:30 (5173d)