近江国(滋賀県) 建部大社近江一の宮。 本殿に日本武尊、相殿に天明玉命、権殿に大和三輪から天平勝宝7(755)年に大己貴命(大国主)を勧請して祀っている。 創建年代は明らかではなく、社伝に日本武尊の父、景行帝が日本武尊の死を悼み妃である布近江安国造の娘、多遅比売命とその子、稲依別王が住んでいた神崎郡建部郷に日本武尊を祀ったのが始まりとされる。 その後に、白鳳4(675)年に近江国府の所在地であった瀬田に遷座。
を祀るということで武門の信仰が厚く、平家によって伊豆国へと流される源 頼朝が永歴元(1160)年に配流の途上で参篭したことが平治物語によって伝えられている。
|