informatics>コンピュータ

プロセッサ processor

プロセッサは CPU(中央演算装置[Central Processing Unit]) とも呼ばれる。

CPU

  • CPU の実体は 多数のトランジスタから構成される IC(集積回路[Integrated Circuit])。
  • CPU の構成要素
    レジスタ処理対象の命令やデータを格納する領域
    制御装置メモリ上の命令をレジスタ上に読み出し、命令の実行結果に応じてコンピュータを制御
    演算装置データを演算する装置
    クロックCPUが動作するタイミングであるクロック信号を発生させる

メインメモリ 主記憶

  • 命令とデータを格納する場所。
  • 1バイト(=8ビット)毎にアドレスが振られている。
  • 通常、常に電源の供給と記憶内容の上書きによる保持が必要で、電源を OFF にすると記憶内容が失われる DRAM(Dynamic Random Memory)チップ が利用される。


トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2010-03-14 (日) 21:09:59 (4765d)