安徳天皇

1178年12月22日(治承2年11月12日)生、1185年4月25日(元暦2年・寿永4年3月24日)没。平 徳子こと建礼門院と高倉天皇との間に高倉天皇の第一皇子として生まれた。名は言仁。1180年3月18日(治承4年2月21日)に高倉天皇より譲位を受けて天皇に即位。平家に担がれ平家の都落ちとともに西国に落ちる。1185年4月25日(元暦2・寿永4年3月24日)に壇ノ浦の戦いにおける平家の敗戦によってで二位の尼(平時子)とともに入水。遺体は小瀬戸で中島家の漁網によって引き上げられたとされ、山口県下関市阿弥陀寺町の阿弥陀寺陵に葬られたという。

しかし、NHKの大河ドラマ『義経』にあったように平家が安徳天皇と守貞親王とをすり替えたという説も伝わっている。この守貞親王(1179-1223)は安徳天皇の弟であり、壇ノ浦の戦いでともに入水するが助けられ出家の上で持明院宮と称した。そして、承久の乱の後に子の茂仁が鎌倉幕府によって後堀河天皇として擁立されたことで、天皇に即位したことがないにも関わらず後高倉院として太上天皇となっている。この守貞親王こそが実は死んだはずの安徳天皇だというのである。

また、九州の久留米に平 知盛とともに生き延びて、後に東海山日輪寺に葬られたという伝説。伊予の越知に逃れ横倉宮で潜伏したという説もある。


This page is powered by Blogger. Isn't yours?

京と鎌倉の宇佐小路のショッピング おこしやす楽天