宇都宮
現在の栃木県の県庁所在地であり栃木の中心地。
かつては、名門宇都宮家の由来の地として知られた。
宇都宮という名称は、日光の二荒山神社が下野国一ノ宮だったことから、一ノ宮が転訛したものとされる。
その他に、下ノ宮から移しまつった「うつしの宮」が由来とする説、「征討宮説(うつのみや)」説などがある。
いづれにしても、藤原宗円が二荒山神社の社号「宇都宮」を氏としてたことで定着したという。藤原宗円は藤原北家の藤原道長の兄の関白道兼の孫であり、前九年の役の際に源頼義、源義家に従って東国に下向した。
藤原宗円は下野国に所領を得て宇都宮氏を称する。孫の宇都宮朝綱は武勇を以って源頼朝に仕え下野宇都宮氏の祖となった他、朝綱の弟である宗房もまた頼朝に仕え豊前宇都宮氏(城井氏)の祖となった。