「今ここにある一定額のお金を複利(Compound interests)で運用した場合に3年後で一体、いくらになるのか。5年後では。低金利だと幾らにもならなかったりするんだけど、とにかくそういう計算っていうのはよくするね。 それを現在の金額の将来価値の計算という。」 「ここに100万円あるけど、金利が年10%だとすると、 1年後には、100万円+100万円×10%=110万円 2年後には、110万円+110万円×10%=121万円 10%だと良いわねぇ。 」 「で、逆に考えて、1年後とか5年後とかいう将来に受け取る金額を今受け取るとすると一体幾らになるのというのを現在価値という」 「計算の方法も丁度、さっきの将来価値の計算の反対になるわね。 金利が年10%だったとして、1年後の110万円の現在価値(PV)は100万円。 同じく、2年後の121万円の現在価値(PV)は100万円。 つまり、同じ10%という金利では1年後の110万円の現在の価値と2年後の121万円の現在の価値は全く同じっていうことになるのね」 「一般化して書くと、まぁこうなる。 」