藤原摂関家

中臣鎌足[614-669]が天智天皇から藤原姓を賜姓されたことで始まった藤原氏の嫡流で摂政・関白の地位を独占した近衛家、九条家、二条家、一条家、鷹司家の5つの家のことを摂関家といいます.藤原氏は藤原北家全盛の礎を築いた藤原良房[804-872]が人臣として初めて摂政の座に就きました.そして,その跡を兄・藤原長良[802-856]の子・藤原基経[836-891]が叔父の養子となり,清和天皇・陽成天皇・光孝天皇・宇多天皇の四代にわたって実権を握ります.藤原基経の子孫は摂政・関白の地位を継承していき,藤原道長[966-1028]以降は,その嫡流の御堂流が地位を独占するに至ります.

法性寺関白・藤原忠通[1097-1164]の嫡男の六条摂政・藤原基実[1143-1166]が病で急死すると,子の藤原基通[1160-1233]が幼少であったため,藤原忠通の弟の松殿関白・藤原基房[1144-1231]が摂関の地位を継ぎます.これによって,それまで1つだった摂関家嫡流が本来の嫡流の近衛流と松殿流に分かれます.但し,松殿流の松殿家は松殿基房の三男・松殿師家[1172-1238]が摂政となったものの,基房・師家父子は平清盛[1118-1181]の勘気を蒙って失脚.その後,源義仲[1154-1181]が平家を追うと,父子は地位回復を狙って源義仲に接近.それがために,源義仲が源頼朝に討たれると没落してしまいます.

普賢寺関白・藤原[近衛]基通は母方の伯父・藤原信頼[1133-1160]が平治の乱[1160/01/19;平治元/12/09]の首謀者として斬首されていたために苦しい立場に立たされていました.しかし,父親の藤原[近衛]基実が平清盛の娘・平盛子[1156-1179]を正室として迎え,かつ,平盛子を養母とする基通自身が平清盛の六女・平完子を正室として迎えたことで勢力を盛り返します.

平家が滅亡すると,叔父の後法性寺関白・九条兼実[1149-1207]に取って代わられます.九条兼実が住んだのが藤原基経が建てた京都九条の九条殿でした.このため,九条兼実から始まる流れは九条家と言われるようになります.

近衛家藤原北家近衛流の嫡流.藤原忠通の長男の近衛基実が祖.鎌倉時代中期に近衛家実の四男・兼平が鷹司家として分家.近衛前久の子・近衛信尹に継嗣がいなかったため、妹の前子と後陽成天皇との間の子・四之宮を養嗣子として近衛信尋とした.この経緯から近衛家は皇別摂家とも言われます.
九条家藤原北家嫡流の藤原忠通の三男・九条兼実が祖.兼実の孫・道家の子の教実、良実、実経が摂関となり、九条家、二条家、一条家を立てました.
二条家九条道家の二男二条良実が祖.
一条家九条道家の三男・一条実経が祖.一条内基に後嗣がいなかったため、後陽成天皇の皇子・九宮を養嗣子とし、一条昭良として家名を承継させました.この経緯から一条家は皇別摂家と言われます.
鷹司家近衛家実の四男・兼平が祖.戦国時代に鷹司忠冬の代に嗣子がいなかったために断絶.二条晴良の子の信房が家名再興.その後、当主早世により、閑院宮直仁親王の第四皇子・淳宮を迎え入れ鷹司輔平として家名を存続させました.この経緯から、鷹司家は皇別摂家と言われます.

藤原北家派生氏族

魚名流

藤原北家の参議・藤原房前の五男の藤原魚名[721-783/08/27]の子孫.

魚名は、称徳天皇崩御後に道鏡を排除し、藤原永手・藤原宿奈麻呂[良継]・藤原百川らとともに、天智天皇の孫・白壁王[光仁天皇]を皇嗣に擁立.光仁天皇の後に桓武天皇が即位.右大臣の大中臣清麻呂の引退とともに太宰府に左遷.これは、桓武天皇の後宮に入っていた孫娘の藤原小屎を夫人にさせようとしたことに起因するとされています.魚名は太宰府に向かう途中、摂津国豊島郡で発病.同国河辺郡で養生した後、平城京への帰還を許されるも死去.

魚名には藤原宇合の娘との間に鷹取、鷲取、末茂の子をもうけました.それ以外には、津守氏の娘との間に藤成、他に真鷲という子がいました.

子孫たちは中級貴族となり公卿を輩出しませんでしたが、末茂の子孫・藤原顕季が母の藤原親子が白河天皇の乳母だった関係から院の近臣として権勢を誇り、善勝寺流の祖となりました.

四条家藤原北家四条流[善勝寺流]の嫡流.藤原家成の子の藤原隆季が祖.
山科家藤原家成の子・実教が祖.
西大路家四条隆行の子・隆政が祖.
鷲尾家四条隆親の子・隆良が祖.
油小路家西大路隆政の子・隆陰が祖.
櫛笥家正親町三条公兄の孫で、四条隆昌の猶子となった隆憲が祖.孫の隆朝が櫛笥を家名としました.
八条家櫛笥隆賀の子・隆英が祖.

藤原北家魚名流からは多くの武家が輩出されました.これは、魚名流が中流貴族として地方官を歴任したことと無関係ではありません.

例えば、鷲取の子孫からは安達氏や伊達氏が出ています.また、平将門の乱を鎮圧したことで有名な藤原秀郷は藤成の子孫です.

藤原北家魚名流安達氏
山蔭流伊達氏
秀郷流下野国佐野氏/藤姓足利氏/小山氏/長沼氏/皆川氏/薬師寺氏/長沼氏/田沼氏/下野小野寺氏/榎本氏
上野国赤堀氏/岩櫃斎藤氏/桐生氏/佐貫氏/大胡氏/山上氏/園田氏
常陸国那賀氏/安島氏/小野崎氏/小貫氏/内桶氏/茅根氏/根本氏/助川氏/川野辺氏/佐藤氏/水谷氏/常陸江戸氏/綿引氏
武蔵国比企氏/吉見氏
下総国結城氏/下河辺氏/伊藤氏
相模国山内首藤氏/波多野氏/沼田氏

posted by N.T.Vita brevis, ars longa. Omnia vincit Amor.