清和源氏満政流
 鎮守府将軍、源 満仲の弟。大江匡房の『続本朝往生伝』に「天下之一物」と記された人物。左衛門大尉、兵庫允、左馬助、兵部丞、治部少輔の他、陸奥、伊予、武蔵、美濃国の国司を歴任。藤原北家の師輔の子の伊尹、兼通、兼家の三兄弟が左大臣源 高明(醍醐源氏)の娘婿であった為平親王を冷泉帝の皇太子候補から外すことを目的として、高明を陰謀の罪で大宰権師に左遷させた安和の変(安和2[969]年)において兄の満仲を助けた。この時、満仲は左兵衛大尉源 連と中務少輔橘 延に東国へ下向して謀反の疑い有りと訴え出る。その謀反の首謀者が源 高明というわけである。満仲の訴えは朝廷をして平 将門の乱の再発と震撼させた。そして、満仲の弟で検非違使の任にあった満政は兄に呼応し、兵を率いて容疑者を捕縛。この中には前相模守藤原千晴もいた。藤原千晴は将門の乱を平定した鎮守府将軍藤原秀郷の子であり下野国に勢力を張っていた。さらに、清和源氏と同じく秀郷流も摂関家に仕える一族であり互いにライバル。そのライバルを満仲と満政が追い落としたことになる。
満政は、後に、美濃国方県郡八島に居住して八嶋大夫と称した。この満政の子孫は美濃国を本拠として美濃源氏として繁栄した。