細川京兆家

足利氏の一族である細川氏の嫡流の家柄。足利氏の祖・足利義康の庶長子である足利義清の孫の義季が、足利宗家の義氏が三河守護となった際に三河国額田郡細川郷を領したことで細川を名乗った。

室町時代に入ると、細川頼之が四国管領の他、幕府の管領職にも就き細川氏の発展の礎を築いた。その嫡流は、代々、室町幕府の管領職に任命され、右京大夫を世襲したことより、右京大夫の唐名である京兆に因んで京兆家と呼ばれた。